🌀魂のメタスキル🌀
ビジネスと人生を
ステージUPする
5つの開運法
伝授講座(全6回)
古代文献・古神道・密教をベースに「日本人の霊性」を高める方法で
魂のエネルギーそのものを底上げをし「開運」へと導きます。
これからの時代にビジネスでも人生でも伸びていく人は
「自分自身のエネルギーを信じられる人」
あなた自身のエネルギー性が事業を成功させる一番の近道なのです。
「ビジネスも人生も上手く行く人になる」方法を全6回でお伝えいたします。
*今よりもっと頑張りたい方
*独立を考えている方
*生きる力を強くしたい方
仕組みと宇宙の意図を理解し
伝授内容を実践して行きましょう。
繰り返し実践していくことで
自分自身の霊性が高まり、エネルギーはどんどん満ちていき
内側から発するモノが変わっていきます。
そうなると周囲への影響力が変わり
ビジネスでも人生でも
自分の理想に近づくことが出来るようになるのです。
受講条件
日本語が母国語の方
9歳まで日本語漬けだった方
*************
0期モニター募集(2023年秋開始0期)(毎月1~2回)
1回目予定 10月20(金)以降
0期募集期間9月~12月
3月までに全6回受け終わればOKです。
各回の間隔は2週間以上開けてください。
0.5期募集期間3月~6月
時間 13時ー16時半
ZOOM講座
0期全6回モニター価格20万円(税込み)
181819円(消費税18181円)
*テキストに修正が入ります*
*修正したテキストは2024年10月にお送りいたします
*O期連続受講の特典再受講費1回無料
講座単発受講
モニター価格 1講座 35000円(税込み)
日程はモニター期間のためある程度ご都合にあわせます。
お時間や講座日などはご相談ください。
講座についているもの
・各講座資料
・オリジナル50音キーワード表
・春分秋分 冬至夏至 の特別ヒーリング
・新年の開運情報
・個別相談
・今世に作りやすいスピリットカルマ診を日常で改善する方法
土日・他日程でも開催いたします。
1月募集より金額が変更となります事をご了承ください。
講座内容
1⃣ 🌀開運法その1
・開運の法則の基礎知識・そもそも開運とは?
・開運に必要なもの
・人生とビジネスのステージの変わっていく順番
・天意「大いなる何か」とは何か?
・運気の流れとは
・魂の役割とスピリットカルマ
・肉体・思考・場・魂の仕組み
・祓いと浄化が必要なわけ
・呼吸法の基本
・お風呂で禊(邪気祓い)
・光の瞑想(魂のプロテクション)
・自霊拝
・今世のスピリットカルマチェック
*2回目までに以下を個人個人にお送りいたします。
「今世で作りやすいスピリットカルマ診断」
(資質、お誕生日、産まれ順、エネルギーの裏表)
2⃣ 🌀開運法その2
・日本の史実 神話の時代から続くDNA
・日本語人の脳
・日本語人脳と言霊の法則
・言霊と波動の関係性
・日本人の引き寄せ法則
・オヤジギャグは日本の魂
・50音の効果表
・音の持つエネルギーを学ぶ
・「音」のエネルギーを使いこなすために
・パワーワード(オリジナルマントラ)が必要な理由
・エネルギーを満たす張霊(はらひ)と音魂(おとたま)
3⃣ 🌀開運法その3
・代表的な精霊4種「龍・飛天・天狗・稲荷」
・精霊を身近に感じる
・人間を4つの精霊に当てはめていこう
・見つけやすいチェックリスト
・4タイプの違いを知る
・人事やコミュニケーションで使えるタイプ別得意不得意
・人事やコミュニケーションで使えるタイプ別声掛けの違い
・ご自分のタイプチェック
4⃣ 🌀開運法その4
・日本人としての霊性を呼び覚ます
・スピリットカルマ エネルギー 霊 波動の基本
・神上がりシステム
・自分を信じる力を養う
・神棚「聖域」を整えてお世話をしよう
・神仏様とのつながりを強くする方法
・守護精霊と使役の違い
・守護精霊を選ぶ(ご自分のタイプだと親しみやすい)
・守護精霊の使い方
・守護精霊の霊性を高めるお作法
5⃣ 🌀開運法その5
・最善の道筋を見極める自分になる方法
・チャクラ(エネルギーの流れ)の基本
・チャクラ(エネルギーの流れ)の応用
・エネルギーのねじれの直し方
・高次元の自分とスピリットカルマ
・高次元の自分と神仏の関係性
・信じる力を養う
・自分で現実をつくり変えていくための基本
6⃣ ちまたの開運法に右往左往されないための知識
・パワーストーンの真実
・風水の取り扱い
・大麻での邪気祓い
・邪気を寄せ付けない化学記号
・開運グッズ 取り扱いの基礎知識
・暦の見方、使い方の基礎知識
・新月・満月
モニター期間 全6回 20万円
↓ペイパルでのお支払いはこちら
モニター価格 1講座 35000円
↓ペイパルでのお支払いはこちら
振込ご希望の方はお申込み時にメッセージをお願いいたします。
プライバシーポリシー(個人情報の取り扱いについて)
個人情報の重要性を認識し、個人情報を適切に保護し管理するため、基本方針を策定しております。
個人情報の保護に関する法令その他の規範を遵守し、個人情報保護の徹底に努めます。
個人情報の取得について
個人情報は、公正な事業活動に必要な範囲に限定して、適正に取得し利用いたします。
個人情報の利用目的について
取得した個人情報は、主催の各種講習会等の案内、アンケート・調査の依頼、お問い合わせに対する回答等に関する情報のお知らせなどを行うために必要な範囲内で利用させていただくことがあります。
個人情報の目的外使用・第三者提供について
取得した個人情報は、本人の同意を得た場合及び法律上提供しなければならない場合を除き、目的の範囲を超えて利用したり、第三者に開示・提供することはいたしません。
業務の外部委託について
利用目的の遂行のために、個人情報の取り扱いを関係会社に委託する場合があります。その場合も、委託先と個人情報保護の覚書等の締結をするとともに個人情報の取り扱いを管理・監督いたします。